2025.05.29
セミナー
主催:消去プロセス認証基準委員会
2025.02.04
ニュースリリース
~ クラウドデータの暗号化消去実行証明書を発行 ~
2024.10.31
セミナー
主催:消去プロセス認証基準委員会
2024.05.28
ニュースリリース
~ 住民データの活用および保存と確実な消去を確認 ~
2024.04.16
ニュースリリース
~ ADEC行政会員向けの専門情報提供サイト公開 ~
URL:https://adec-cert.gr.jp/
データ適正消去実行証明協議会は、データの適正な消去のあり方を調査・研究し、その技術的な基準を策定するとともに、これに基づいてデータの適正消去が実行されたことを証明するための第三者的な証明制度の普及・啓発を図り、我が国における健全で安心安全な循環型IT社会の実現に寄与することを目的といたします。
ADEC会長
さくらインターネット株式会社
代表取締役社長 田中邦裕
パソコンの寿命を5年と仮定すると、2010年に生産した1,600万台が使用できなくなっている。しかし、リサイクル業者での廃棄は、約70万台にとどまっていることから正規のリサイクル法の手続きを行わずにいるパソコンが多いと予想される。このことは、環境省が目指す、「資源有効活用」の観点からも課題です。 その原因の一つとして、パソコン利用者が保存しているデータを正しく消去したことを証明できない事が挙げられ、情報流出した際の責任問題に発展することがあります。
〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル
一般社団法人ソフトウェア協会内
E-mail: adec_info@saj.or.jp(@を半角にしてください)
お気軽にお問い合わせください